一般財団法人 ジェイリース奨学基金

公式X
背景色
文字サイズ

よくあるご質問

1. 申込について

Q.どのように申し込みをすればよいのでしょうか。
A.ホームぺージと郵送にて申し込み可能です。
Q.申込書類を財団に直接持ち込むことは可能でしょうか。
A.申し訳ございませんが、ホームページと郵送のみ受け付けております。
Q.代筆は可能でしょうか。
A.可能です。ただし、代筆の理由と代筆した方とのご関係を記入してください。
Q.行政や役所、JASSO(独立行政法人日本学生支援機構)等の奨学金との併用で申込みできますか。
A.申込みできます。ただし、民間奨学金団体との併用は受け付けておりません。
Q.見え方、視機能に異常がありますが、障害者手帳は持ってません。この様な状況でも申込みは可能でしょうか。
A.申込みできますが、医師からの診断書が必要です。
Q.診断書を封したまま郵送しても大丈夫でしょうか。
A.受付可能です。

2.奨学金の使い道について

Q.大学院へ進学する予定ですが、学費として奨学金を使用してもよいでしょうか。
A.奨学金としてお申込みいただけます。
Q.支給された奨学金を生活費として使用してもよいでしょうか。
A.生活費のみには使えませんが、ご自身の夢の実現や学びの費用等、使用する目的を明確にしてお申込みください。

3.支給方法について

Q.奨学金はどのように支給されるのでしょうか。
A.基本は奨学生の認定を受けた年の12月末、翌年4月末、翌年8月末にそれぞれ、銀行口座へ20万円お振込みいたします。なお、認定を受けた時期により支給の時期も変更になります。
Q.奨学金の振込先の銀行は他人の名義の口座でも可能でしょうか。
A.ご本人名義の銀行口座のみ可能です。

4.その他

Q.審査基準を教えてください。
A.応募者の公平性を保つため公開しておりません。
Q.奨学金ではなく訓練するための機器等を貸してもらえませんか。
A.訓練機器の貸出などは行っておりません。
Q.奨学金の返還義務はあるのでしょうか。
A.返還義務はございません。ただし、休止、停止または返還事由がございますので、こちらをご覧ください。
Q.複数年の奨学金を希望しています。審査に通って、奨学生になれば、自動継続と考えてよいのでしょうか。
A.自動継続にはなりませんので、改めて、お申し込みが必要となります。